Menu メニュー

-
カウンセリングを受ける
こんなことで悩んでいませんか?
・職場の人間関係にストレスを感じている
・神経質で生きづらさを感じている
・今のキャリアが自分に合っているか不安
・発達障害、うつ病と診断されたが、改善方法が分からない
・ミスが多く、仕事や日常生活に支障をきたしている
・パートナーとの関係をよくしたい
・自分が周りに理解してもらえない
・親子関係を修復したい
・周りに気を遣い、いつも損な役回りをしてしまうお一人おひとりの特性に合わせた心理療法を用いて、心を健全な状態にし、維持するためのカウンセリングを行います。
悩みは「もっと素敵なあなたになれる」というお知らせであり、その解決策はご自身の心の中にあるもの。一方的なアドバイスではなく、自分自身で答えにたどり着くためのサポートをすることがカウンセラーの役割です。 -
心理学を学ぶ
こんな方におすすめです。
ビジネスマンの方
上司・同僚・取引先とのより良い関係性づくりや、仕事の生産性アップにつながります。経営者や管理職の方
社員・部下から尊敬されるリーダーになり、生産性の高い組織をつくることができます。原因の分からないモヤモヤを感じ生きづらさを感じている方
モヤモヤの原因を見つけ、自分自身で悩みのセルフケアができるようになります。夫婦やカップルで倦怠期が訪れた方
改めてお互いを理解し合うことで、出会ったあの頃のような関係に戻れます。人間関係で悩みがある方
相手の話に対して聞き上手になり、自分の気持ちもうまく伝えられるようになります。今後のキャリアに悩んでいる方
自分の特性を知り、自分に合ったキャリアを形成するヒントが得られます。人と接することが苦手な方
日常生活で使える心理学に基づいたコミュニケーションスキルが身に付きます。子育て世代の方
子育て、思春期のお子様との接し方などのお悩みを解消するための方法が学べます。仕事・家族関係・子育て・恋愛・病気といったさまざまなシーンで自身のメンタルを健全に保ち、本来のありたい姿になるため、日常で使える実用的な心理学をオンラインにて学びます。「立派でなければならない」「人とうまく付き合わなければならない」「親とはこうあるべき」といった「~せねばならない」「~であるべき」という無意識につくられた人生のシナリオ。学びを通してそれらのシナリオを書き換え、本来の力が発揮できない・生きづらさを感じる・健全な人間関係を構築できない、という自分から脱却し、新しい自分になることができます。自己理解・他者理解・相互理解を実現し、自己実現と真の人間関係の構築を目指しませんか?
- 料金
- お問い合わせください。
※月2回の実施となります。
-
企業のメンタルヘルスケア
こんなことで困っていませんか?
・人材が育たず、定着しない
・マネジメントに課題を感じている
・メンタルヘルスに問題がある
・従業員が受け身で主体性が低い
・エンゲージメントが上がらない
・コンサルタントを入れても業績が伸びない
・人員の増大、世代交代で従来のやり方が通用しなくなった
・営業に課題を抱えているCOVID-19による社会環境の激変によって、価値観や働き方も多様化している今日。このような状況の中で、心理学をべースに自己理解・他者理解・相互理解を深め、メンタルを健全で良好な状態へと導くサポートをいたします。パフォーマンスを最大化させた、変化に強い組織づくりもお任せください。
これによって期待できることは、人材の流出・休職によるコストの発生防止や、仕事の生産性向上、離職率の改善、自社に対する社員の帰属意識向上など。最終的には、企業の成長へとつなげていきます。- 料金
- お問い合わせください。